昨日、JCBの新たなCMビジュアルが公開されました。
冬の新たなビジュアルですね。青を使ってくれてるのありがたい。にのみやくんの一番似合う色はやっぱり青だよ!これについてはまた別の機会でお会いしましょう!
CMも公開されました。いつものあの早いテンポよりはずいぶんゆったりとしていて、JCBカードも一度しかでてきません。なんかストーリーははちゃめちゃだけどwよくわかんないw私は"買い物は世界を救う"シリーズのが好きだったなぁ。ビンビキナンチャラだったり今年は担当の方が変わったようですね。30秒バージョンでお魚ちゃんに免許は合宿でトッタヨとゆわれたときの「えっ?魚なのに??」というセリフが若干甘噛んでるので是非。あと冒頭の「おなかすいた?」の声は目覚ましにしてスヌーズかけるやつです。
前置きが長くなりましたが、にのみやくんのCMについてです。嵐としてはもちろん、個人としても数々のCMに出演してきたにのみやくん。JCBはいつもイケメン!カワイイ!を継続してくれているのでとてもありがたい。何度もいうけど私が好きなのはカート引いてるやつ*1だよ!!ACのナレーション*2はやっっっさし〜〜い声の温度がたまらない。
器用だからなのか、なんだかんだいい感じにこなしてしまうにのみやくん。シャバダバとかいうトンチキなやつもあったけど。
しかし、そんなにのみやくんについに強敵が現れたのです。その名は日清オイリオグループ。もう設定の意味がわからない。どう解釈すればいいのかわからない。新作が流れるたびにヲタクを困らせるオイリオグループ。おそるべしすぎる。
とにもかくにもまずはご覧ください。
まず最初に見ていただきたいこちら。こちらは2011年、初めて日清オイリオのイメージキャラクターとして出演した処女作。もう4年もやってるんですね…?
「植物のチカラ」篇
普通の親子のたわいのない夕食での会話に見えましたか?しかし中盤、いきなり話を振られたにのみやくん演じる青年、「えっ??あっっ…そうなんです」
いきなり敬語。えっ?というなにか引っかかりを覚える。一発目にして謎が残る問題作。
「油を変える」篇
しかしここで希望が。冒頭でにのみやくん(以下:青年)が「父さん」と語るのです。奥にいる新聞を読んでいるのは、父さんである!油変えたの父さん気づかないだろうな〜となんか自慢げ!いい家族じゃない!安心!しかし、父さんに油を変えたろ?と振られ
「えっっ??あっ…変えました(愛想笑い)」
オゥどういうこと……。なんで父さんにぎこちない敬語…しかもなにその愛想笑い…。訳ありな家庭にしかみえない。母親の再婚相手なのか、はたまた妻の実家に帰省してて、配偶者の義理の父さんなのか…?謎は深まるのです。
「油を選ぶ」篇
姉さんが登場。姉さんとの普通の夕飯の買い物ならわかる、でもさ姉さんの前
なんか子供いる。
謎すぎる。誰この子供…。姉さんの息子?それとも年の離れた兄弟?弟なのか…??さらに同じシーンを利用したシリーズで「酸化ブロック篇」というものがあるのですが、そこでも考えていることを姉さんに当てられ、「えっ?あぁ〜そうそうっ、フレッシュな油をエラビマショ〜(笑)」
歯痒い。歯痒すぎる。なぜ片言…。ていうかなんでこんな青年の心読み取ってくるの家族らしき人たち。どういう設定が組まれているのか。やっぱり普通じゃない。
そんな一発目から「ん…??」とヲタクの心にどこか引っかかる作品を並べてきた日清オイリオさん。ここからは最初の処女作3編の後に流れた作品たち。詳しい年代は覚えてないけど、ビジュアルの感じからなんとなく並べたつもりです。
「ベジフルでお弁当」篇
誰。
その子誰。なんかピクニック来てるみたいだけど、その男の子誰。すごい笑顔だけど誰や。はっあれかな?もしかしてあの姉さんの息子(または年の離れた弟)かな??と思ったけどなんか後頭部違う気がする…。ていうか、
どこ。
なにこの僻地…。すごい絶景なんですけど…どこまでピクニックしにきてんの…??そんな軽装で首にスカーフとか巻いちゃってここまできたん…。ここまでくるとサスペンスである。このあとこの男の子の身に何かが起きそうである…。なんか軽装の割には青年の荷物随分でかいね…??ゾッ…
オリンピック篇
あっやっぱり家族で…?とか思ったら今までの家族と違うのです。これが本当の家庭か!本当の青年の家族なのかな…!なんたってオリンピック一緒に見てるもんね。調子乗って金メダルコロッケとかいうトンチキなの作っちゃうもんね、ただのコロッケだもんねそれ。
「 酸化ブロック製法 フレッシュな油」篇
オリンピック篇
酸化ブロック フレッシュな油篇
やっぱりここが青年の家庭なんだ…!冒頭でじいちゃんと呼んでるし…!三世代が集まってるんだね…!敬語だったりしちゃうのはその…なんか…、あれだろ、訳ありでまだあんまりお父さんと呼べない的なあれだろ。
「ヘルシーベジオイルのおかげ」篇
いや誰…。お隣さん…?不法侵入されてるけど。材料の入った袋を高々と上げながら「とんかつつくってーー!!」とやってきた暫定お隣さんに対して、「オッケィッ!」とはいはいいつものアレね!みたいなテンションで答える青年。
トンカツおいしー!と言われシャキーン!と調子に乗る青年。なにそのポーズ。青年もついに一人暮らしを始めたようです。にしてもデカい。いきなり日当たりの良さそうな一軒家。青年普段なんの仕事してるんだろう…坊っちゃんぽいもんな〜
「夏のフライ・デー トンカツ」篇
また庭からやってくる謎の家族。年中開放してんのかな青年の家は。でもよく見てみると、家の構造がちがうのです。先ほどの青年の一軒家と思われる家の椅子を見てもらえばわかる。ここはまたちがう家!あとトンカツ作りすぎじゃね?
どんだけ需要ないの。トンカツしか作れないのかな青年。でもここで察する。こう考えます、青年は家政婦なのだと…!これなら全ての道理が通る。庭から家族がやってくるのもわかる。子供とピクニック行くのもわかる。揚げ物は青年のお仕事なのだから。でもトンカツしか作れない家政婦もどうなのだ。あとエビフライか。いろんな事情があって家政婦をしなきゃいけなくなったんだろうか。
「子供大好き!フライ・デー」篇
青年の元にまた新たな刺客現る。よく人の出入りのある家だな〜さすが家政婦雇うぐらいの家…。きっとママ友の関係ですね。
唐揚げと天ぷらも揚げられるようになったようです。よかったね。うれしそう。作りすぎじゃね。
子供達からおかわりを求められる家政婦。うれしそう。揚げ物が生きがいなんですと言わんばかりのうれしそうな表情…。汚れのない油のよう…。
「ジャンプ」「みんな集まれ!フライデー」篇
ここで急展開。謎のジャンプ。ショルダーバックを肩にかけて思い切りジャンプする青年。そしてそのあとに流れるのは、油のジュワーっという映像。そこから、この雫は油を意味していると推測。黒い雨…。なんと嬉しそうな!自ら飛び込んでいく姿から、また新たな説が生まれるのです。そしてこれが一番濃厚。
青年は、オイリオの妖精なのだと…!
そう、先日小百合さんがフェアリーだと言ったように、青年はフェアリー和也ならぬ、フェアリーオイリオだったわけです。こう考えてしまえばもうなんでもアリ。こっちのもん。もうそう考えさせてください!!(放棄)
後半では、ついに串揚げを覚えたフェアリーオイリオ。
「揚げすぎ??」
揚げすぎ。よくその量食べられると思ったな!すぐ調子乗っちゃうんだもんな〜まったくフェアリーは〜!と思ってると、
「おじゃましま〜〜す!!」
フェアリーのお友達きたーーー!
みてください、このフェアリーオイリオのうれしそうな表情を!!!!!(そんなうれしそうでもない)
こうしてフェアリーオイリオはいつまでも幸せに暮らしましたとさ、その命が続く限り…。めでたしめでたし。
と思っていたら、先日新たな新作が。
「家族あったか!フライ・デー」篇
冬になるとフェアリーオイリオ、フライドチキンも揚げられるようになりました!見事な成長!!また違う家族でもその油への愛をふりまいているようです!
「あっついから気をつけて!」
子供達に教えてあげるフェアリーオイリオ。優しい!心遣い優しい!さすが成長してる!
相変わらず不味そうに食べるね。
「アァウっアァツアツッ…!!!」
フェアリーオイリオ、冬にもなるとバラエティの基礎もわかるようになりました。そのうち「絶対押すなよ〜!(ワクワク)」って油の入ったお鍋の前で構えてそう…。
なんか可愛いなと思う今回。ハイネックの白ニットってとこがもうすでにずるいんだな…。フェアリーっぽいもんね。家にフェアリーオイリオいたら着せ替えして楽しみたいな〜!王子様みたいなコスプレさせて無言で
みたいな顔されても、「今人間界、これ流行ってっから!!!!」って言えばなんとか納得してくれそう。純粋無垢だからフェアリーオイリオきっと。なんのはなし。それから
驚異のマッシュ率。みんな同じ子役ではないと思うのですが、なんでこんなフォルムが似てるんだろう。意図的すぎる。日清オイリオグループさんが好きなのかなマッシュ…。
とまぁ、ここまでのオイリオCMを振り返ってみたわけです。長いこと付き合ってくださりありがとうございました。どうでしょうこの4年もやってきたというのに、全くお互い寄り添わない感じ!全編通して思うのは、にのみやくんの腹立つくらい胡散臭い爽やかお兄さん感です。なんだろう、この絶妙な胡散臭さ!(笑)同時に、出てくる人たちもセリフも全てが空々しいこの歯痒さ。
なんだろうなーもっと色々できるんじゃないかなーせっかく油のCMしてるんだから!と前にツイッターでいっていたのを思い出した。
オイリオのよくわからない設定と嘘くさいセリフをいうにのみやくん良いと思うよ
— ぱる (@bi9ri) 2015, 3月 21
@_moumoi なんだかファンタジックに思えてくる謎の設定だもんね!やだメルヘン〜!油ひくときにオリーブオイル使おうとするたびに(.´>д<)やめてぇ!ってでてきたらいいのに
— ぱる (@bi9ri) 2015, 3月 21
オイリオもなんかもっとえっちいストーリーとかにしたら面白いのにね 思い浮かばないけど 油っていうなんかちょっと尖ってそうなものなのだから
— ぱる (@bi9ri) 2015, 3月 21
@s_msk_ 体にいいオリーブオイル使おうとしたら耳元で「油、たりてねぇんだろ?」って囁きながら後ろから抱きしめるオイリオの妖精役で
— ぱる (@bi9ri) 2015, 3月 21
きっとオリーブオイルの妖精役はあいばくんだろうな どっちつかってもらうかの喧嘩してたらいい
— ぱる (@bi9ri) 2015, 3月 21
「ほらーご主人こっちのがいいってよ!」「ちがうよお前今入れてんのサラダ油だよ」「うそだろまちがえた!」「うそだよ」「おまえふざけんなし!!」っていうのをダイニングから眺めるご主人でありたい http://t.co/mwwQQokKwl
— ぱる (@bi9ri) 2015, 3月 21
つい最近話してたと思ったのに、3月だって…。まじか…。時の流れまじか…。
日清オイリオグループさんはにのみやくんにどんなイメージを抱いているのだろう。しかしこれがクセになっていることを、私たちはまだ知らない…。
to be continued...