お久しぶりです、ぱるです。(書き出しおしゃれにしたい)
嵐も活動休止期間に入っていることもあり、自分的に発信したいことがあれば、嵐に関連することは今までのアカウント、それ以外は日常アカウントのほうでと、ツイッターでつぶやける範囲ぐらいのことしか普段呟いていないのでブログの更新頻度は少ないのですが、
下書きやメモ書きを整理していた中で、一個これはきちんとエンタメとして残したいかも?と思ったものがあったので、今更ですがまとめてみました。
嵐は2020年12月までフジテレビの木曜夜7時から『VS嵐』という番組を放送しており、その中のゲームで2020年1月から特別企画として、「カタカナ嵐」というゲームがたまに行われるようになりました。
<カタカナ嵐 ルール説明>
チームの代表者1人がガイド役として、出されたカタカナのお題に対してカタカナを使わずに説明し、他のチームメンバーがそのお題が何かを当てるというもの。お題を当てた数を競う。ガイド役は相手チームの指名制。説明にカタカナを使ってしまうと減点。ガイド役はジェスチャーはNGのため、手をホールドして行う。
お題はパスもできるが、"パス"もカタカナになるので、パスする時は別の用語を使う("送る"、"飛ばす"など)
例えばお題が【リモート】であれば、「遠隔で行うこと」「どこにいてもできる会議」など
お題が【アー写】であれば、「二宮くんが長年呪われていたもの」「松本くんが毎回一人だけ絵画になるもの」「愛を叫べの時にドリフターズまたはハンドベル奏者になったもの ※カタカナ減点」など
カタカナを使わずにいかに早くチームメンバーにお題を伝えることができるかという、説明能力や語彙力や想像力が試されるゲームとなっており、私はこのゲームが嵐メンバーの思考回路が見えてきて面白くて好きでした。
各メンバー何回かやっていたと思うのですが、最初の数回だけメンバー分記録を残していたので(あとの回は心折れた多分)、ゲームを振り返りながら各メンバーの思考回路をまとめておきます。
その時の状況がわかりやすいよう、文字起こしの形で紹介していきます。お題が当たったものは太文字に。気分で私的な感想もツッコんでいきます。
<相葉雅紀>
2020/01/09 放送回(カタカナ嵐初回)
お題【ピザ】
あのー、まぁるい食べ物で、
松本:「りんご」
うーんと、
ノンスタ井上さん:「ピザ」
お題【ワンピース】
女性が着る洋服で、
松本:「スカート」
ノンスタ井上さん:「ワンピース」
めげずに挑戦するが当たらないジュンくん、しかもりんごはカタカナではない可愛い
お題【ギター】
えーっと歌うときに、
櫻井:「マイク」
弾く
二宮:「ピアノ」
ノンスタ石田さん:「ギター」
お題【チャンス】
えーっと……ここぞ!って時
ノンスタ石田さん:「チャンス」
ノンスタ無双が止まらない。すげえ。
お題【ジェットコースター】
遊園地にあって、
松本:「ジェットコースター」
ノンスタ石田さん:「メリーゴーランド」
二宮:「ジェットコースター」
すごい怖い、そう!
ノンスタ井上さん:「ジェットコースター」?
正解が拾われる前に既に当たっていても他の人と被って拾われないパターンも結構あったカタカナ嵐。ジュンくんいの一番に答えるも井上さんが当たるまで拾われず、可愛い(なんでも)
お題【コラーゲン】
えっと関節にいい、関節にいい!
あぁ〜えっと、えっと…肌にいい、肌にいい!
櫻井:「コラーゲン」
「コラーゲン」のお題で最初に「関節にいい」が出てくる相葉くん節
お題【アウトドア】
えーっと外で遊ぶ
ノンスタ井上さん:「アウトドア」
お題【サウナ】
あのー熱い、あの汗
松本:「サウナ」
櫻井:「サウナ」
お題【チームワーク】
えっとー嵐!嵐!みたいな!
ノンスタ井上さん:「スター」
ノンスタ石田さん:「アイドル」
大野:「アイドル」
な、仲がいい、仲がいい
ノンスタ井上さん:「フレンド」
送れ、送れ!
「チームワーク」のお題に対して、嵐をまず例にあげる相葉くん。。
お題【アイドル】
嵐嵐!嵐!!
ノンスタ石田さん:「アイドル」
ここぞとばかりの盛り上がり方(自分だけ盛り上がっちゃう感じ超相葉くん)
【まとめ的な見解】
相葉くん、説明の仕方を見ていると意外と感覚派ではなく、言葉でちゃんと説明したいタイプなのかも?と思いました。
頭でどうやって説明するか考えながら同時進行で言葉にしていくので、端的に説明したいというよりは長めのターンを設けて紐解くタイプで、その紐解いてる間に受け手が答え始めてるような。
また自分の頭の中で、これだ!という答えが当てはまるとすごく嬉しくて盛り上がって強調したくなってる感じが相葉くんっぽい。ただそれが相手に伝わってるかはわからない感じも相葉くんっぽい。
<松本潤>
2020/01/09放送回(カタカナ嵐初回)
お題【ダブルプレー】
野球、併殺
ノンスタ石田さん:「ゲッツー」
違う、(ジェスチャーしちゃう)
ノンスタ石田さん:「アウト」
二つ、二つ
相葉:「盗塁」?あっ「ツーベース」
ううん、二つ、送って!
いちいち違ったら「違う」って言ってくれるの超ジュンくん
お題【ゲーム】
ニノが好き
相葉:「ゲーム」
二宮:「ゲーム」
瞬殺
お題【レントゲン】
骨が透けてます
二宮:「スケルトン」
ノンスタ石田さん:「レントゲン」
お題【プロテイン】
俺がよく飲む、筋肉にいい
大野:「プロテイン」
相葉:あー「プロテイン」
櫻井:「プロテイン」
二宮:「プロテイン」
ゲスト置いてけぼりで嵐全員で瞬殺なの面白すぎるだろ
お題【カリスマ】
美容師、懐かしいなぁ、
二宮:「カリスマ」
お題【ピラミッド】
でかい、
いろんな人が、携わって、作った
櫻井:「国立競技場」
相葉:「国立」?
暑いとこ!
二宮:暑いとこ?
煉瓦とか石とかでできてる、四角い
ノンスタ石田さん:「ディズニーランド」
送る!
このピラミッドの導き方すごいジュンくんっぽくて可愛い…あと"いろんな人が携わって作ったでかいもの"という認識で「国立(カタカナじゃない)」が同時に被る櫻井・相葉も面白い
お題【ゴールキーパー】
手ー広げて捕るよねー
唯一手が使えます
相葉:「キーパー」
櫻井:「ハンド」
二宮:「キーパー」
はい
お題【ストーブ】
あったかい、オレンジ(カタカナ減点)、赤
…送って!
カタカナ使っちゃって心折れたのかすぐパスしちゃうジュンくん
お題【ラグビー】
翔くん好きだね
櫻井:「蕎麦」あっ蕎麦じゃねぇか
(タイムアップ)
瞬間的に好きなもので"蕎麦"がでてくる櫻井くん、よほど蕎麦が好きなのだなと笑う
【まとめ的な見解】
ジュンくんは頭で一旦考えがちなイメージで、それでも早くしたいので短く2単語くらいの尺で説明を考えるタイプに見えます。ただなかなか伝わらないとそのフォームが崩れて剥がれてくる感じがまた良い。
説明をするためになぜか敬語になりがちで説明=敬語みたいな考え方がとてもよいジュンくん。ゴールキーパーの「手ー広げて捕るよねー」の説明、すごい可愛い。
あと「俺が好きなやつ」とか「ニノが好きなやつ」とか、自分事やメンバー事に置き換えて説明をするのが一番多いタイプ。しかもそれは「そうやって置き換えた方がメンバーにも一番伝わりやすい(ネタにされやすい)」という信頼からきているので面白い。しかもちゃんとメンバーもそれをわかってる。
<二宮和也>
2020/03/26放送回
お題【チーズ】
とろける
櫻井:「チーズ」
松本:「アイス」
とろけるアイスめっちゃ可愛いじゃん。。
お題【ベテラン】
えっとー中堅以上の人
相葉:「ベテラン」
松本:「ベテラン」
お題【ジンギスカン】
北海道で食べる、
櫻井:「ジンギスカン」
お題【スーツ】
えっとー大人の人たちが、会社に行く人たちが着る
櫻井:「スーツ」
相葉:「スーツ」
お題【キーホルダー】
鍵とかそういうとこにつけるもの
松本:「キーホルダー」
やりとりが早すぎて全然智くんの口から何も発せられない
お題【ラジオ】
えっと電波を合わせてくると聞こえてくるもの
車でも
櫻井:「ラジオ」
知念くん:「ラジオ」
お題【サンドイッチ】
えっとーこれどうしよう、飛ばそう、飛ばす
お題【スープカレー】
えっとー液体状のものと、ご飯が入っていて北海道が発祥と言われているもの
櫻井:「カレー」
の?
相葉:「スープカレー」
松本:「スープカレー」
この導きの流れ見事すぎる
お題【サプライズ】
えっとー驚かされること、
櫻井:「サプライズ」
嬉しい、
お題【コロッケ】
えっとジャガイモとかえっとひき肉とかが入って、揚げます
櫻井:「コロッケ」
食べ物
櫻井二宮ペアは業務作業か??
お題【オリンピック】
4年に1度開かれる
櫻井:「オリンピック」
もうええ
お題【セクシー】
えっとー飛ばす
お題【マスク】
えっとー、口を覆うもの
医療
相葉:「マスク」
松本:「マスク」「マスク」
お題【アインシュタイン】
えっとー…あー飛ばす
お題【スターウォーズ】
えっと世界的な映画で、もう何作も出ている
櫻井:「ハリウッド」?
あー飛ばす
松本:「スターウォーズ」
相葉:「ハリーポッター」
伝わらないと諦めてパスしようとしたところで拾い上げるジュンくん胸熱なのと、あとさっきからずっと二宮くんの導きに対して同じような脳回転で動く松本・相葉コンビも愛しい
あと智くんずっとポカーンしてるのも最高
お題【ガラケー】
1個前の携帯
松本:「ガラケー」
相葉:「ガラケー」
知念くん:「ガラケー」
大野:「ガラケー」
智くんオキターー!!!
お題【ドライヤー】
髪の毛を乾かすもの
櫻井:「ドライヤー」
松本:「ドライヤー」
【まとめ的な見解】
二宮くんは早く回すために端的に説明を最初の1ターン目で分からせたいタイプで、多分そのタイプの中でもあまり頭で考えていない感覚派なのかなと思いました。「2単語くらいの尺で分からせたい」、みたいな決まりは自分の中ではあまり設けず、とにかく最初の1ターンで分かるように説明したいタイプ。
1ターンで伝わらない時は受け手の答えの方向性に合わせて導いて、伝え方に自信のないものは早めに切り捨ててパスしていくような戦術。
あと「〜の食べ物」「〜なもの」「〜すること」「〜な人」など、お題のジャンルを説明の中に示しがちだなと思いました、だから受け手にも伝わりやすいというか。
<大野智>
2020/03/12放送回
お題【イントロ】
あぇー、曲の最初のとこ
櫻井:「イントロ」
二宮:「イントロ」
ローラ:「イントロ」
お題【ゴジラ】
あぇー、ぅうおおおお、ぇーあ黒くて、黒くてあの
相葉:「ゴジラ」
すごいずんぐりむっくりなやつ
もうゴジラが降りてきちゃってる。ゴジラのこと"すごいずんぐりむっくりなやつ"って思ってるのも最高すぎる。
お題【コンビニ】
うわぁ〜なんでもある〜ここ〜
松本:「スーパー」
ぁえーもっと、
相葉:「アウトレット」
ちっちゃいとこー
櫻井:「デパート」
よくあるー
二宮:「コンビニ」
相葉:「コンビニ」
演じてみるもすぐに戻ってくる
お題【アリバイ】
お前、それあんのか?!
……次!
ひどい
お題【チャンピオン】
俺が世界一位だぜ!
櫻井:「チャンピオン」
お題【カクテル】
…お待たせしました。
松本:「ウエイター」、「ウエイター」
あち、あちらの方からです。あちらの方からです。
相葉:「バーテン」、「バーテンダー」
松本:えーっと「バーテン」、
ローラ:「カウンター」
あちらの方からです。これ、こ、これです。
二宮:「バーテン」じゃないの?
相葉:「バーテンダー」?
この飲み物です、あちらの方から。
櫻井:「カクテル」
めっちゃ「あちらの方から」してくる。この寸劇を最終的に仕留める櫻井くんも面白い
お題【マシュマロ】
これ、10個食ったらちょっと身長が伸びる
相葉:「マシュマロ」
マシュマロに対しての大野・相葉の共通認識最高すぎる
お題【エリート】
…あっ、君ーちゃんとしてるねぇ。
櫻井:「スーツ」
スーツ(カタカナ減点)も着てちゃんとして
相葉:「ビジネス」「ビジネス」
…次!
ひどい
お題【タッチパネル】
…ゔっ!ゔっ!!ゔっ!!(ジェスチャーできないなりの声ジェスチャー)
二宮:なにそれ?
ゔっ!!ゔっ!!
(タイムアップ)
もっとひどい
【まとめ的な見解】
智くんは完全にお題の世界観に自分が入り込む演じる・感覚派なところが超智くんっぽくてもはや感動するレベル。
逆に説明型にしようとすると(ゴジラやイントロやマシュマロなど)すごく苦手そうにするけど、そもそもお題自体を独特の感性で捉えているのでそのほうが逆に受け手(特にメンバー)には伝わりやすかったりもするのが面白い。
お題がモノでなく言葉だったりすると、その単語が使われやすい場面を自分の中で想像して、それを演じたい感覚派。→この作業のスピードが半端ない。
なかなか答えが出ない時は演じながらヒントを出して導いていくんですが、伝わらなくても自分の中にある説明の仕方の正解を信じている頑固さとかも、かなり智くんっぽくて好きです。
<櫻井翔>
2020/02/06放送回
お題【アウトレット】
あのー郊外に買い物に行ってちょっと安め
二宮:「アウトレット」
松本:「アウトレット」
相葉:「アウトレット」
お題【サスペンス】
えっとドラマ(カタカナ減点)の、…次
カタカナ使って減点され、このお題はカタカナ使わないとなかなか伝わらないと判断したのかすぐにパスする
お題【リゾット】
ご飯、あの洋風のおかゆ
相葉:「リゾット」
お題【スリッパ】
室内で履く靴
相葉:「スリッパ」
千鳥大悟:「スリッパ」
お題【ホールインワン】
えっとー、クッソ…クッ次
これは「ゴルフ」が使えないとなかなか厳しいのでパスする気持ちわかる
お題【フェンシング】
えっと、剣で、戦う
松本「フェンシング」
はい
お題【ボクシング】
一方で、拳で戦う
二宮:「ボクシング」
相葉:「ボクシング」
ノブコブ吉村さん:「ボクシング」
ここの二問の流れの導き方最高だったのと、スタッフもこの流れ見たくて仕込みましたよね、わかりますわかりますその気持ち(有無を言わせない)
お題【ドラマ】
えっと…みなさんお出になられてる、作品
ノブコブ吉村さん:「バラエティ」
相葉:「バラエティ」
松本:「ドラマ」
ノブコブ吉村さん:「テレビ」
お題【メリーゴーランド】
遊園地にある、回る、
松本:「メリーゴーランド」
お題【リバーシブル】
表裏、えっと
相葉:「オセロ」
どっちも着れます
相葉:「リバーシブル」
相手がモノで考えてたので、二個目に「着れる」というワードで洋服カテゴリーに導く
お題【ジーパン】
えっと僕が履かないとさっき言ったほうのやつです
松本:「ジーンズ」
相葉:「ジーパン」
楽屋裏の衣装話を出してくるのとそれをちゃんと答えてるのも笑う。櫻井くん導き方に自分事を挟まないタイプかと思っていたけどそうでもない。
お題【ゴジラ】
えと、おっきい、怪獣
千鳥大悟:「ゴジラ」
"すごいずんぐりむっくりなやつ"ではなかった
お題【コピー】
何枚も何枚も、複製します
ノブコブ吉村さん:「コピー」
お題【マイペース】
自分の、
(タイムアップ)
【まとめ的な見解】
櫻井くんはとにかく早く正確に伝えるために、端的に単語を縮めて頭で考えてから説明をしていくタイプかなと思いました。こちらも二宮くん同様1ターンでなるべく済ませたいタイプなんだけど、端的に説明したいが故に、端的すぎて逆に受け手が頭で考えなきゃいけない時間が生まれるのも面白い。
カタカナを使わないとなかなか伝えづらいと思ったものは切り捨ててパスしていくタイプで、相手の出方に合わせて2ターン目の説明を考えている感じ。
また「怪獣」「靴」「作品」「おかゆ」など二宮くんと同じように何かのジャンルをほぼ必ず示しているなと感じるんですが、しかも二宮くんよりも詳細に示すところが面白い。(二宮くんは「食べ物」とかもう少しジャンルが広め)
あとほとんど自分事に置き換えないタイプなのに、自分事に置き換えた「ジーパン」のくだりはよほど楽屋で盛り上がったんだろうなと感じて可愛い。
<ゲストがガイド役の時の回答側>
またゲストがガイド役になった時もそれぞれの思考回路がみえて面白いので、各ゲストのをいくつかピックアップしてみます。
◆ガイド役:千鳥大悟 (2020/02/06放送回)
お題【ルーキー】
とんでもねぇやつがでてきたな!
どの業界にいてもやけどとんでもねぇ奴がでてきた!
相葉:「カリスマ」
こいつは将来すーごいぞ!だってこんなに若いのにもう、
1年目だもんな!
松本:「ルーキー」「ルーキー」
ジャスティンビーバー笑う
お題【ニューヨーク】
うー綾部
ノブコブ吉村さん:「ニューヨーク」
うー綾部→ニューヨーク瞬殺笑う
お題【スケートボード】
あいみょんがPVで乗ってるやつ
相葉:「スクーター」?「バイク」?
二宮:他?
松本:飛ばす?
板、タイヤ
松本:「シーソー」、「シーソー」
パスパスパス(カタカナ減点)
パスもできることを提案してくれたり、確かに板とタイヤの"シーソー"を捻り出してくれるジュンくん
◆ガイド役:ローラ (2020/03/12放送回)
お題【ダウンロード】
あっじゃああのこれを今日は見てみよう、ポチッおぉ?完了!
相葉:「テレビ」
二宮:「DVD」
ポチッうー、完了!
松本「エンド」
えっまだかなーまだかなーっ完了した、イエーイ!
松本「インストール」?
二宮:「ダウンロード」
櫻井:「ダウンロード」
お題【ワイシャツ】
シャキーン今日はちょっと会社に行かなくちゃ、じゃあこの白いこの服を着よーっと
櫻井:「ワイシャツ」
お題【ナルシスト】
この人は絶対鏡をいっぱい見て
二宮:「ナルシスト」
お題【アンケート】
じゃあ今から調査しま〜す、はい、おぉ!
二宮:調査…?「アンケート」
お題【オーディション】
緊張する今日はあの日だ、できるかな〜
櫻井:「テスト」
受かりますように!そういう会場に行くの
櫻井:「オーディション」
感覚派だけどちゃんと筋を通しているローラの説明を汲み取るのが上手いのが二宮・櫻井なの面白い
◆ガイド役:知念侑李 (2020/03/12放送回)
お題【ナレーション】
えっとー声、あてる
二宮:「アフレコ」
松本:「声優」ちがう、「アニメ」
大野:「ナレーション」
しっかり拾う智くん…!!(キラキラ)
お題【アクロバット】
僕、得意
松本:「アクロバット」
お題【スパイダーマン】
蜘蛛の人気者
松本:「スパイダーマン」
お題【ロケット】
えー打ち上げちゃうやつ
松本:「ロケット」
怒涛のジュンくん。めっちゃ相性いいのでは…?
◆ガイド役:森三中大島さん (2020/03/12放送回)
お題【スキップ】
とん、ととん、ととん、
櫻井:「スキップ」
うそじゃん
お題【カニクリームコロッケ】
あーこれ、松本さん好きなやつだ
松本:「水」
水じゃなくて食べ物食べ物
松本:「バナナ」
一口でいけるんじゃない?
相葉:「コロッケ」「コロッケ」?
(惜しい!という表情)
櫻井:「カニクリームコロッケ」
お前が答えるんかい(愛)。あと好きなやつで「水」と「バナナ」が真っ先に出てくる可愛さ。。
お題【サバンナ】
うわ〜うわ〜森の中だ〜
わ〜バナナ食べたいな〜
相葉:「ジャングル」
(惜しい!という反応)
二宮:「ジャングル」
次
聞こえてなくて拾われないのかと思ってもう一度繰り返す二宮くん
◆ガイド役:森三中村上さん (2020/03/12放送回)
お題【ホームページ】
家をめくろう、家をめくろうか、
機械の中で家をめくろか、…家を紹介しようか
二宮:「ホームページ」
その言葉を意味する説明ではなく、言語的なところで説明する村上さんになるほど!と思ったし、「…??」となっていたスタジオでそれを組んだ二宮くんも面白い
【まとめ的な見解】
回答側としては、
相葉、松本:とにかく数打つ型
二宮、櫻井:考えた答えを出す型
大野:早さで遅れるがいっぱい考えて的確なワードだけ出す型
という感じで分類できるのも面白い。
相葉、松本の思考回路が似がちで数打つその分瞬発力に強かったり、
二宮、櫻井の長くひっぱる長期戦や独特の感性がある説明の受けに強かったり、
みんながやってくれるから大丈夫精神でたまにポカーンしてる省エネ智くん、
という布陣が自然に組まれているのがめちゃ面白いなーと思いました。
ということで、VS嵐の特別企画「カタカナ嵐」から嵐の思考回路をそれぞれ見てみましたが、嵐それぞれの立ち回りや性格も表れてくるところが自分でまとめていて面白かったです。
このコーナー身体使わない系のゲームとして、やっぱり面白かったなぁ。またどこかでやってほしいです、それこそ後輩の若いグループの子とかはこういう単純だけど性格が全面に表れてくるゲーム、各グループのYouTubeチャンネルとかでやればいいと思う。中堅以上のグループが焦ってあわあわ伝えてるところがみれるのも、このゲームの魅力ですね。
VS嵐の後継番組として相葉くんが引き継いだ同じ枠の『VS魂』、毎週録画して観れる時は観るというゆるい応援スタンスをとっていますが、放送開始初期の頃は同じようにスタジオでアミューズメントゲーム番組をしていましたが、それだと結局二番煎じだと気づいたのか、最近ロケ型のVTR番組という、大きな番組改編をしていますよね。
その改編がちょうどオリンピックの期間だったので、私はオリパラのスポーツに被らないように趣旨を変えてるんだろうなと思っていたのですが、オリパラが終わっても一向に戻る気配がなく、コロナの状況下もあるから一箇所に集まるのよくないかな〜と思いましたがロケ場所では結構人集めてやってるな??と思い、この前やっとVTRの企画ロケ番組へリニューアルされたと知りました。
この体制がいい調子で継続していけるとは私は今の所思わないのですが、どうか良い塩梅のところで落ち着く空間が見つかってほしいですし、特に相葉くんもといメンバーの後輩くんたちは、状況に何も気負わずにやってもらいたいと願っています。
最後に。このお題に答えるところだけ、最後に言わせてほしい。
◆ガイド役:ローラ
お題【アヒージョ】
沢山の油の中に、
相葉:「ラーメン」?「ラーメン」?
油の中に何かが入ってて
松本:「フライ」
相葉:「天ぷら」?
それをつまようじでピッてやって食べる
櫻井:「ナゲット」
あっ美味しいな〜
松本:「ピンチョス」
「沢山の油の中に何かが入ってて爪楊枝でピッてやって食べる、美味しいな〜」
松本:「ピンチョス」
メンバーも毎度言ってますが、本当に裏切らない「嵐の中にいる松本潤くん」が大好きです。